2010年10月26日
僕の息子
はいさい。カナイです。
今日は急に寒くなりましたね。
こういう時が一等風邪をひきやすいですね。
十分気をつけましょうね。
さて、先日 生コンを流し込みしっかり基礎土台が出来ました。
鉄筋の骨組みが力強くて まったく知識のない自分でも
「すごいなぁ・・・」と声に出してしまう。

なんか尊敬する。
「血」だよね。
大工の血。ピアニストの血。芸人の血。保育士の血。
スゴい。本当に。プロって それだけで尊敬に値します。

僕の夢を形にしてくれるたくさんの人たち。
支えられてるなって感じます。
挫けそうになると励ましてくれる友達や家族。
僕にCafeのノウハウを教えてくれたバイト先のオーナー夫妻。
ナイチャーの僕を受け入れてくれ、心配してくれる愛すべき沖縄物産の仲間たち。
優しい兄ィニィのような建築士さん。
そして店舗を作ってくれてる大工さんたち・・・。
ひとりじゃない って スゴいコトです。
僕に関わってくれるみんなにココロからの感謝と
「これからもよろしく」を伝えたい^^*
さて、今日は僕の息子の話をします。
はい。いるんです。「ヤマト」と言います。
4月6日生まれの男の子です。
「沖縄って云ったらヤギさぁ~」ってコトで看板息子にしよう!
と、飼育を決意。いろいろ調べて勉強して。
そして縁あって瀬戸にある「みずの坂ウエストヒル」という
自然いっぱいの牧場でヤマトに出会いました。

初めはママの横にチョンといて ちっぴる~(小さい)でした。
牧場には7頭くらいヤギKIDSがいました。
女の子はね お乳が採れるからすぐに貰い手が決まるそうで。
居たのは男子ばかり。
みんな怖がって寄っても来ませんでしたが
ヤマトだけは違いました。

柵の隙間からこんな風に覗き込んで
「いい子にするから仲間にして^エ^」って感じでずっと側にいました。
他の子はトカラヤギの血でしょうか アフリカのガゼルのように
黒いラインが顔にあったりイケメンもいっぱいいましたが
僕はすぐにヤマトに決めました。

それからは毎週牧場に通い ヤマトはママと離れて1人暮らしの練習をして
かわいそうですが幸せに暮らすために去勢手術もしてもらい
8月7日に我が家にやって来ました。
ヤギは群れで暮らす生き物なので最初は淋しくてね。
メ~メ~ではなく「グゥンベエエエーーーーーーーー!!!!」
っと凄まじい絶叫で。仲間を呼んでいたんだろうね。
僕は・・・育児ノイローゼ(泣)
鳴いてなくても泣いてる気がして 空耳までしちゃってサ^^;
でも今ではすっかり落ち着いて生活のリズムも合ってきたね。
無駄鳴きもなくなっていい子になりました。
ちょっとまだヤンチャ盛りでお店に置くのは・・・いささか不安↓↓
マスコットキャラになってもらおうと思ってましたが・・・
テンション上がると ジャンプして飛び跳ねて 嬉しいからなんですが
頭突きしちゃうんですよね~(汗)
もうちょっと紳士になってくれたら
ゆんたくの脇で「めんそ~れ」してくれたらいいんですけども。
誰かに怪我させたら困っちゃうからね。
しばらくはお家でマナー講座を勉強しましょうね。

悪そうな顔・・・(笑)
今日は急に寒くなりましたね。
こういう時が一等風邪をひきやすいですね。
十分気をつけましょうね。
さて、先日 生コンを流し込みしっかり基礎土台が出来ました。
鉄筋の骨組みが力強くて まったく知識のない自分でも
「すごいなぁ・・・」と声に出してしまう。

なんか尊敬する。
「血」だよね。
大工の血。ピアニストの血。芸人の血。保育士の血。
スゴい。本当に。プロって それだけで尊敬に値します。

僕の夢を形にしてくれるたくさんの人たち。
支えられてるなって感じます。
挫けそうになると励ましてくれる友達や家族。
僕にCafeのノウハウを教えてくれたバイト先のオーナー夫妻。
ナイチャーの僕を受け入れてくれ、心配してくれる愛すべき沖縄物産の仲間たち。
優しい兄ィニィのような建築士さん。
そして店舗を作ってくれてる大工さんたち・・・。
ひとりじゃない って スゴいコトです。
僕に関わってくれるみんなにココロからの感謝と
「これからもよろしく」を伝えたい^^*
さて、今日は僕の息子の話をします。
はい。いるんです。「ヤマト」と言います。
4月6日生まれの男の子です。
「沖縄って云ったらヤギさぁ~」ってコトで看板息子にしよう!
と、飼育を決意。いろいろ調べて勉強して。
そして縁あって瀬戸にある「みずの坂ウエストヒル」という
自然いっぱいの牧場でヤマトに出会いました。

初めはママの横にチョンといて ちっぴる~(小さい)でした。
牧場には7頭くらいヤギKIDSがいました。
女の子はね お乳が採れるからすぐに貰い手が決まるそうで。
居たのは男子ばかり。
みんな怖がって寄っても来ませんでしたが
ヤマトだけは違いました。

柵の隙間からこんな風に覗き込んで
「いい子にするから仲間にして^エ^」って感じでずっと側にいました。
他の子はトカラヤギの血でしょうか アフリカのガゼルのように
黒いラインが顔にあったりイケメンもいっぱいいましたが
僕はすぐにヤマトに決めました。

それからは毎週牧場に通い ヤマトはママと離れて1人暮らしの練習をして
かわいそうですが幸せに暮らすために去勢手術もしてもらい
8月7日に我が家にやって来ました。
ヤギは群れで暮らす生き物なので最初は淋しくてね。
メ~メ~ではなく「グゥンベエエエーーーーーーーー!!!!」
っと凄まじい絶叫で。仲間を呼んでいたんだろうね。
僕は・・・育児ノイローゼ(泣)
鳴いてなくても泣いてる気がして 空耳までしちゃってサ^^;
でも今ではすっかり落ち着いて生活のリズムも合ってきたね。
無駄鳴きもなくなっていい子になりました。
ちょっとまだヤンチャ盛りでお店に置くのは・・・いささか不安↓↓
マスコットキャラになってもらおうと思ってましたが・・・
テンション上がると ジャンプして飛び跳ねて 嬉しいからなんですが
頭突きしちゃうんですよね~(汗)
もうちょっと紳士になってくれたら
ゆんたくの脇で「めんそ~れ」してくれたらいいんですけども。
誰かに怪我させたら困っちゃうからね。
しばらくはお家でマナー講座を勉強しましょうね。

悪そうな顔・・・(笑)
Posted by ゆんたく海賊団船長@カナイ at 22:43
│乗組員の話