2011年04月03日
シーサーだわけさぁ
はいさい。カナイです。
クタクタです。
今日はもうで~~じなってましたぁ~
ランチタイムから閉店までほぼ満席状態が継続で
脅威の売り上げでした(笑)
ご飯もそばだしもサンドイッチのパンも
アンダギーもなにもかもが完売・・・
みなさま、本当にありがとうございました!
またのご来店お待ちしております^^*
冷蔵庫がからっぽになってしまったので
今日の買い出しは壮絶でした(笑)
いやぁ~ ありがたい ありがたい
みんなに愛されてゆんたくも僕もで~じ幸せです。
いささか夜営業へのペース配分が不安ではありますが(苦笑)
さて、今日は4月3日。
なんの日でしょ~~~うか?
そうです!
シーサーの日でしたぁ~!
シーサーはご存知ですよね?
そうです 沖縄で門柱や屋根の上に鎮座して
マジムンや火災から「家」を守っている守り神です。

いわゆる沖縄流獅子のコトなんですね。
でも大~~きな意味の守護神ではなく
家や人に仕えて守ってくれる感じがどうにも愛ぉしいですよね。
一般的に(諸説ありますが)
口を開いているのが雄。閉じているのが雌といわれています。
阿吽と表現されたりもしますね。
ほぼ対で販売されています。ペアでラブラブなのですね

雄が開口して幸せを呼び込んで

雌がそれを逃さない と言われています。
お店でもいろ~~~んなシーサーが売っています。
かわいい米子焼きや素焼きや陶器 素材もいろいろ
表情も作家さんや工房で本当に様々。
お土産にするにもどれにしようか悩んでしまいますよね。
そんな時は「目が合った」シーサーにするといいそうです。
シーサーがご主人様と認めて「御守りしたい」「御仕えしたい」
と云う意思表示だそうですょ。
気になるのがあればそれはきっとシーサーが呼んでいるさぁねぇ。

今、僕が一番欲しいシーサー。
アトリエQ 名波 均さんのシーサー。
で~じかっこいいけど どこかかわいい・・・
いつか、いつかと思うけど桁が違うから手が出ないっす^^
ゆんたくにもたくさんのかわいいシーサーがいます
入り口に居る大きなのはゆんたくの守り神です。
今度店内に何頭いるか探してみてくださいね
あ、ちなみに
マブヤーの相棒ケンも

実は正体はやちむん工房の入り口にいるシーサーなのですょ

そんなシーサーの日 でした。
今日はご家庭にシーサーがある方は
ひと撫でしてあげてくださいね


クタクタです。
今日はもうで~~じなってましたぁ~
ランチタイムから閉店までほぼ満席状態が継続で
脅威の売り上げでした(笑)
ご飯もそばだしもサンドイッチのパンも
アンダギーもなにもかもが完売・・・
みなさま、本当にありがとうございました!
またのご来店お待ちしております^^*
冷蔵庫がからっぽになってしまったので
今日の買い出しは壮絶でした(笑)
いやぁ~ ありがたい ありがたい
みんなに愛されてゆんたくも僕もで~じ幸せです。
いささか夜営業へのペース配分が不安ではありますが(苦笑)
さて、今日は4月3日。
なんの日でしょ~~~うか?
そうです!


シーサーはご存知ですよね?
そうです 沖縄で門柱や屋根の上に鎮座して
マジムンや火災から「家」を守っている守り神です。

いわゆる沖縄流獅子のコトなんですね。
でも大~~きな意味の守護神ではなく
家や人に仕えて守ってくれる感じがどうにも愛ぉしいですよね。
一般的に(諸説ありますが)
口を開いているのが雄。閉じているのが雌といわれています。
阿吽と表現されたりもしますね。
ほぼ対で販売されています。ペアでラブラブなのですね


雄が開口して幸せを呼び込んで

雌がそれを逃さない と言われています。
お店でもいろ~~~んなシーサーが売っています。
かわいい米子焼きや素焼きや陶器 素材もいろいろ
表情も作家さんや工房で本当に様々。
お土産にするにもどれにしようか悩んでしまいますよね。
そんな時は「目が合った」シーサーにするといいそうです。
シーサーがご主人様と認めて「御守りしたい」「御仕えしたい」
と云う意思表示だそうですょ。
気になるのがあればそれはきっとシーサーが呼んでいるさぁねぇ。

今、僕が一番欲しいシーサー。
アトリエQ 名波 均さんのシーサー。
で~じかっこいいけど どこかかわいい・・・
いつか、いつかと思うけど桁が違うから手が出ないっす^^

ゆんたくにもたくさんのかわいいシーサーがいます
入り口に居る大きなのはゆんたくの守り神です。
今度店内に何頭いるか探してみてくださいね

あ、ちなみに
マブヤーの相棒ケンも

実は正体はやちむん工房の入り口にいるシーサーなのですょ

そんなシーサーの日 でした。
今日はご家庭にシーサーがある方は
ひと撫でしてあげてくださいね



Posted by ゆんたく海賊団船長@カナイ at 22:41│Comments(0)
│島のお話