2011年10月11日
なんちゃらの秋
はいさい カナイです。
今日は連休初日でした~
明日もおやすみやっさ~~~
うっふふ うっふふ
2連休がこんなにありがたいモノだとは
保育士時代には全く気づきませんでした。
なんて贅沢だったんだろう・・・(泣)
さて。今日は何をしようか・・・。
と、ずっとチムドン
してたワケですが
結局 店のモノの買い出しで1日終わってしまいました(涙)
でも弥富まで買い物に行き ついでに金魚の生産家さんを尋ねて
飼育池にひしめく山のような金魚たちを見てきたり。
時間に余裕があると ふっと深呼吸できて
新しいナニカを思いついたりしますね^^*
そうそう。
ゆんたくでは29・30の2DAYSに
ハロウィンナイトを開催します
その時に使おうと仮装グッズを買いに行ったり
折角なので店内も多少はハロウィ~ンな感じにしようと奮闘しました!!
でも・・・出費や時間をかけても なかなか難しい
どこまでやっても中途半端(笑)困ったもんです
でも出来る範囲は出来ましたよ←少々意味が分かりませんね。疲れてますね。
全部は見せてあげない


お店に来てのお楽しみだよ
でもで~~じかわいく出来たからゆんたくの守護神シーサー夫妻だけ

親ばかですが・・・うちの子が一番かわいい
(守護神なのにこんなしてバチが当たるかね
)
ま、一緒に楽しんでくれるよね?(笑)
あとは店内にいろいろと コチョコチョと小細工。
元保育士なので。仕事の時はで~じだったけど 趣味だと楽しい切り絵。
画用紙でいろいろ小さい作品を掲示しています

壁に貼った作品1号。ほんの一部だけね 公開(笑)
一体いくつあるか探してみてね^^* ま、まだまだこれから増え続けます(笑)
きっと・・・俺 明日も1日これをしてる気がします
やりだすとね ハマります
しばらく二度とイヤになりますが~(笑)
コツコツと地味な作業がいつかみんなの笑顔に変わるのを楽しみに
カナイもしにチバってきますよぉ~
是非 ハロウィンナイト 楽しみにしててくださいね
今はハロウィンナイト限定メニューも試行錯誤中です
盛り上がったらいいなぁ~~~
目標!外すのがもったいない!って思えるくらいの飾りつけをしよう
あ!そうそう タイトルの内容忘れてた~
ナンチャラの秋
食欲 スポーツ おしゃれ いろいろありますが・・・
ぜひゆんたくでお楽しみいただきたいのが
読書の秋
です
僕が今までに買い集めた本の数々。
前職で集めたいろんな絵本から、沖縄関係の読み物まで。
本棚・・・リニュ~アルしましたっ!!

今まで出したくても収納場所の問題で出せなかった本も
たくさん舞台に立つことが出来ましたぁ~!
僕の宝物の絵本たち。僕らが子どもの頃に読み聞かせてもらった絵本も
きっと きっとあると思います!!
絵本は寿命がないですからね。
時代が変わっても僕らが変わっても。
30年経っても 40年経っても・・・名作はずっと現役ですよ
そんな絵本がたくさんゆんたくにはあります。
ぜひ 午後のひととき 静かな店内で
懐かしい絵本ともう1度向き合ってみてはいかがですか?
あの頃には気づけなかった絵本の本当の意味や
見落としていた繊細な絵や背景
そして 小さかった頃の自分にもう1度会ってみたら
見えなかったなにかが見えるかもしれませんよ?
そんな「想い」を大切に出来る場所でありたいと思っています。
小さいけど大切な一瞬を来るたびに感じて欲しい。
それがゆんたくとカナイの願いです・・・☆彡
今日は連休初日でした~

明日もおやすみやっさ~~~

うっふふ うっふふ

2連休がこんなにありがたいモノだとは
保育士時代には全く気づきませんでした。
なんて贅沢だったんだろう・・・(泣)
さて。今日は何をしようか・・・。
と、ずっとチムドン

結局 店のモノの買い出しで1日終わってしまいました(涙)
でも弥富まで買い物に行き ついでに金魚の生産家さんを尋ねて
飼育池にひしめく山のような金魚たちを見てきたり。
時間に余裕があると ふっと深呼吸できて
新しいナニカを思いついたりしますね^^*
そうそう。
ゆんたくでは29・30の2DAYSに
ハロウィンナイトを開催します

その時に使おうと仮装グッズを買いに行ったり
折角なので店内も多少はハロウィ~ンな感じにしようと奮闘しました!!
でも・・・出費や時間をかけても なかなか難しい

どこまでやっても中途半端(笑)困ったもんです

でも出来る範囲は出来ましたよ←少々意味が分かりませんね。疲れてますね。
全部は見せてあげない



お店に来てのお楽しみだよ

でもで~~じかわいく出来たからゆんたくの守護神シーサー夫妻だけ

親ばかですが・・・うちの子が一番かわいい

(守護神なのにこんなしてバチが当たるかね

ま、一緒に楽しんでくれるよね?(笑)
あとは店内にいろいろと コチョコチョと小細工。
元保育士なので。仕事の時はで~じだったけど 趣味だと楽しい切り絵。
画用紙でいろいろ小さい作品を掲示しています


壁に貼った作品1号。ほんの一部だけね 公開(笑)
一体いくつあるか探してみてね^^* ま、まだまだこれから増え続けます(笑)
きっと・・・俺 明日も1日これをしてる気がします

やりだすとね ハマります
しばらく二度とイヤになりますが~(笑)
コツコツと地味な作業がいつかみんなの笑顔に変わるのを楽しみに
カナイもしにチバってきますよぉ~

是非 ハロウィンナイト 楽しみにしててくださいね
今はハロウィンナイト限定メニューも試行錯誤中です

盛り上がったらいいなぁ~~~

目標!外すのがもったいない!って思えるくらいの飾りつけをしよう

あ!そうそう タイトルの内容忘れてた~
ナンチャラの秋

食欲 スポーツ おしゃれ いろいろありますが・・・
ぜひゆんたくでお楽しみいただきたいのが


僕が今までに買い集めた本の数々。
前職で集めたいろんな絵本から、沖縄関係の読み物まで。
本棚・・・リニュ~アルしましたっ!!

今まで出したくても収納場所の問題で出せなかった本も
たくさん舞台に立つことが出来ましたぁ~!
僕の宝物の絵本たち。僕らが子どもの頃に読み聞かせてもらった絵本も
きっと きっとあると思います!!
絵本は寿命がないですからね。
時代が変わっても僕らが変わっても。
30年経っても 40年経っても・・・名作はずっと現役ですよ

そんな絵本がたくさんゆんたくにはあります。
ぜひ 午後のひととき 静かな店内で
懐かしい絵本ともう1度向き合ってみてはいかがですか?
あの頃には気づけなかった絵本の本当の意味や
見落としていた繊細な絵や背景
そして 小さかった頃の自分にもう1度会ってみたら
見えなかったなにかが見えるかもしれませんよ?
そんな「想い」を大切に出来る場所でありたいと思っています。
小さいけど大切な一瞬を来るたびに感じて欲しい。
それがゆんたくとカナイの願いです・・・☆彡
Posted by ゆんたく海賊団船長@カナイ at 00:30│Comments(1)
│ゆんたくひんたく
この記事へのコメント
絵本コーナーリニューアルしたんですね。
ぜひ、拝見をば!!
実は・・・ねぇねぇにも、子供の頃があり(そりゃあだれでもあるさいが・・・・)
小学低学年の時の一番のお気に入り絵本は
「おしいれのぼうけん」(1974年発刊)
高校まで、実家に置いてありました。
今でも、本屋さんでみかけるよね。
残念ながら、内容はほとんど忘れてる・・・・(泣く)
ゆんたくおいてるかな?
ぜひ、拝見をば!!
実は・・・ねぇねぇにも、子供の頃があり(そりゃあだれでもあるさいが・・・・)
小学低学年の時の一番のお気に入り絵本は
「おしいれのぼうけん」(1974年発刊)
高校まで、実家に置いてありました。
今でも、本屋さんでみかけるよね。
残念ながら、内容はほとんど忘れてる・・・・(泣く)
ゆんたくおいてるかな?
Posted by 伊藤ねぇねぇ at 2011年10月13日 11:26