2012年07月02日
土砂降りでしたね
はいさい カナイです。
今日はハルサーエイカーのDVDが発売になって
発送されてきました~

アメコミ風でジャケットかっけ~~!!
まだ見てないけど(笑)今度ゆっくり拝見します^^*
「2」も秋には放送みたいだし またシンゴ~の活躍見れるのは嬉しいかな
しっかし今日はもんのすごい雨でしたね
1日中ずっと降ってましたね~
こんなかわいい傘の雰囲気じゃなかったですけどね
そんな雨の中 ご来店くださったたくさんのお客様
本当にありがとうございました!!
「今日は雨だし~」って止めたアナタ。
明日はお待ちしています(笑)
あ!!そうそう!!
島の絵ギャラリー高安ご夫妻と
沖縄発熱雑貨店(愛用の酒屋風前掛けのお店です)の武藤店長の御厚意でゆんたくにも
島の絵トートバッグ入荷しました!!
今なら在庫 種類多数ご用意しています!!
ヽ(*´∀`)ノ< 早い者がちだよ~~~
商品イラスト一覧は店頭にてご覧いただけます。
是非 で~~じ上等 で~~じ丈夫 で~~じ使いやすい
島のトートバッグ 永くご愛用ください!!
そして。
先日からバックヤードMyHOUSEで飼っているクマノミのウルマ
恋人の琉太
とデバスズメダイ



たちと生活していましたが
ちょっと前にリサイクルショップでシニ上等な新品60cm水槽を運良く安価でGET出来たので
秘密裏に(?)引越し作戦実行中。
これでウルマたちの家が倍以上大きくなるんです
水槽が大きいと水質や水温の変化も小さくて済むし
これから夏に向けてより快適な暮らしのお手伝いができるかなと。
現在 先週日曜日にサンゴ砂を3cmくらいの厚さで洗浄投入。
人口海水を作成。→エアレーションを開始。
同時にバクテリアを規定量より少し多めに投入。
2日経過。
微生物が付着しているサンゴ岩(ライブロック)を親水槽から少し移動。
これで生物濾過システムの確立を目指します
一夜明けて・・・
そろそろバクテリアも落ち着いてきてるはず
微生物たちもエサが必要になるためテストフィッシュを入れてみる。
水質がちゃんと出来上がってきているか検査と
テストフィッシュの排泄物などがバクテリアの最初のエサになる。
テストフィッシュというと生贄みたいで心苦しい気もするけどね・・・ごめんね
キミは最強の冒険者だっ!一番丈夫なデバスズメを切込隊長に任命。
現在投入後3日経過。
健康で元気に暮らしている。水質は安定しているようで何より。
群れで暮らしていたデバは最初ひとりになって
不安そうにずっとサンゴの影に隠れていたが、
今日には慣れたのか仲間を探して泳いでいた。

「もう少し待っててね みんな来るからね」

あと3日くらいで また第二段階水質が落ち着くと思うので
そしたら残りのデバを全員完全投入予定。
その後1週間ほどしたらウルマ夫妻を投入。
最終的に巻貝類やエビちゃんたちの移動で引越し完了の予定です。
またその先落ち着いたら新しいタンクメイトを考えよう。
小さな海を作らなければならないので結構手間と
何よりも時間がかかります。
でもかわいい魚達のため。そして自分で作り上げた60cmの海は・・・
何にも代え難い素敵空間なのでありました^^*
ちょっと趣味を語ってしまいました~
火曜日のお休みはじっくり観察しようと思います。
でも、まだ明日あるので あと1日しっかり頑張ってお仕事しましょうね☆彡
今日はハルサーエイカーのDVDが発売になって
発送されてきました~


アメコミ風でジャケットかっけ~~!!
まだ見てないけど(笑)今度ゆっくり拝見します^^*
「2」も秋には放送みたいだし またシンゴ~の活躍見れるのは嬉しいかな
しっかし今日はもんのすごい雨でしたね
1日中ずっと降ってましたね~

こんなかわいい傘の雰囲気じゃなかったですけどね

そんな雨の中 ご来店くださったたくさんのお客様
本当にありがとうございました!!
「今日は雨だし~」って止めたアナタ。
明日はお待ちしています(笑)
あ!!そうそう!!
島の絵ギャラリー高安ご夫妻と
沖縄発熱雑貨店(愛用の酒屋風前掛けのお店です)の武藤店長の御厚意でゆんたくにも
島の絵トートバッグ入荷しました!!
今なら在庫 種類多数ご用意しています!!
ヽ(*´∀`)ノ< 早い者がちだよ~~~
商品イラスト一覧は店頭にてご覧いただけます。
是非 で~~じ上等 で~~じ丈夫 で~~じ使いやすい
島のトートバッグ 永くご愛用ください!!
そして。
先日からバックヤードMyHOUSEで飼っているクマノミのウルマ

恋人の琉太







ちょっと前にリサイクルショップでシニ上等な新品60cm水槽を運良く安価でGET出来たので
秘密裏に(?)引越し作戦実行中。
これでウルマたちの家が倍以上大きくなるんです

水槽が大きいと水質や水温の変化も小さくて済むし
これから夏に向けてより快適な暮らしのお手伝いができるかなと。
現在 先週日曜日にサンゴ砂を3cmくらいの厚さで洗浄投入。
人口海水を作成。→エアレーションを開始。
同時にバクテリアを規定量より少し多めに投入。
2日経過。
微生物が付着しているサンゴ岩(ライブロック)を親水槽から少し移動。
これで生物濾過システムの確立を目指します

一夜明けて・・・
そろそろバクテリアも落ち着いてきてるはず
微生物たちもエサが必要になるためテストフィッシュを入れてみる。
水質がちゃんと出来上がってきているか検査と
テストフィッシュの排泄物などがバクテリアの最初のエサになる。
テストフィッシュというと生贄みたいで心苦しい気もするけどね・・・ごめんね
キミは最強の冒険者だっ!一番丈夫なデバスズメを切込隊長に任命。
現在投入後3日経過。
健康で元気に暮らしている。水質は安定しているようで何より。
群れで暮らしていたデバは最初ひとりになって
不安そうにずっとサンゴの影に隠れていたが、
今日には慣れたのか仲間を探して泳いでいた。


「もう少し待っててね みんな来るからね」

あと3日くらいで また第二段階水質が落ち着くと思うので
そしたら残りのデバを全員完全投入予定。
その後1週間ほどしたらウルマ夫妻を投入。
最終的に巻貝類やエビちゃんたちの移動で引越し完了の予定です。
またその先落ち着いたら新しいタンクメイトを考えよう。
小さな海を作らなければならないので結構手間と
何よりも時間がかかります。
でもかわいい魚達のため。そして自分で作り上げた60cmの海は・・・
何にも代え難い素敵空間なのでありました^^*
ちょっと趣味を語ってしまいました~
火曜日のお休みはじっくり観察しようと思います。
でも、まだ明日あるので あと1日しっかり頑張ってお仕事しましょうね☆彡
Posted by ゆんたく海賊団船長@カナイ at 00:05│Comments(0)
│趣味娯楽